今は昔・戦国の城跡・城平山(316m)

投稿者:西村英雄 5月4日(金)みどりの日 晴
先日新聞記事で見た 整備中の戦国城址が頭をよぎり 出かけた。
斐伊川本流と赤川の出合付近で 加茂大竹と斐川上阿宮の山間部に位置する。 仏教山の南側に有り、台形状の優美な山容が ひときわ目につくだろう。 これは 遙かな昔・戦国の世・葛西武常の築城した 出城であろうか? 急斜面があるが かなり整備されつつあり、興味津々の低山が一つ増えた事になる☆
遠き歴史に思いを馳せる山頂では 過去に展望の経験無き光景が広がり、帰路では名刹!光明寺に参拝も出来る。
そして中国自然歩道にもつながるこの低山は MHCのCランクのハイキングに 適したコースだろう♪。
普通に歩けば 片道1時間あれば大丈夫の 新鮮な一日に出会えるに違いない。

登山口は斐川・上阿宮の山里にある。

斐伊川堤防から見るこの山は台形状で美しい316mの山だ!

人影無き草の茂る林道を行く。

最近整備された、竹林を通過してゆく。

山城の跡らしい雰囲気に心ときめく☆

戦国の世・強者どもが争う姿が浮かんできた♪

いよいよ山頂。この頂に出城を構えていた時代があったんだね〜ェ

3等三角点からは 三刀屋・峰寺方面や斐伊川の流れを雄大に望める

左手は加茂・木次・大東方面がステキで眺望抜群。

帰路の分岐には尼寺の跡があり、遠い歴史に想いを馳せる事になる。

突然、名刹の裏手の分岐にさしかかり 驚きの一瞬

光明寺に出て、静寂の中、名刹に参拝。ここは中国自然歩道だ。

この道を下れば加茂の大竹集落に通じるだろう。

道端で特大の野蒜を大量GETして、今夜の食事は華やかだろう☆