勝山城跡・月山

4月5日(日) 晴 参加者:22名 撮影:野津、吉田、佐藤、伊藤、藤井
山城登山を企画したところ、22名もの参加がありとても賑やかな山行だった。
山は新鮮な空気の中だが、移動の車中ではマスクを着用し注意を払って実施した。 幸運にも月山はちょうど桜が満開の日にあたり、お花見を一日中堪能することもできた。 勝山城跡と富田城跡の詳細な説明には、屋外で聞こえやすいようメガホンを使って行った。
歴史資料館の見学は有料化のためにできなかったが、 昨年の個人山行で撮った月山模型の写真を末尾にリンクしたので、併せて見ていただくと良い。

勝山城跡にて集合写真。参加者22名と賑わった

登山口で出会った純白のイカリソウ

赤色も映える

勝山城からは月山の様子が手に取るよう

勝山城と月山の関係を説明

竪堀はV字に深く切られ隊列を狙い撃ち、44本もある

桝形虎口の奥の土塁を歩く。奥に京羅木山と三郡山を確認

登った勝山城は中央右ピーク(月山七曲りより)

月山本丸にて集合写真。たっぷりの花見に満足の表情

月山登山は山中鹿之助像から

満開の花の下で昼食

新鮮な空気の元でリラックス。移動の車中ではマスクを着用

山中御殿と菅谷口虎口の説明

月山軍用道を登る

七曲りの井戸はコンコンと湧き水

三ノ丸に登る。ここでぐるりと地形関係を説明

満開の桜に見とれる

毛利軍が布陣した左から京羅木山、三郡山と勝山城

モミジの新緑も美しい

オオシマザクラが特に人気だった

本丸の解説。今回は屋外で聞きやすいようメガホンを使った

勝山城跡トレース図

月山トレース図

月山ジオラマ写真はこの中の最後の5枚